2021年8月21日土曜日
#いわき子育て応援団 #R3いわき子育て応援団 Posted @withregram • @hama.chil <「はまちる勉強会8月」完全オンライン開催へ変更のお知らせ ver.2> 新型コロナ感染予防のため、8/27(金)開催のはまちる勉強会8月は、完全オンライン開催へ変更になりました。 会場でお会いできなくなって大変残念ですが、Zoomからぜひご参加ください! (詳細はInstaプロフィールのリンク先からもご覧いただけます。) * * * * * * * * はまちる勉強会8月は、「発達障害の早期発見の大切さと就労に向けて」というテーマで、山本佳子先生(医療創生大学 心理学部 臨床心理学科 教授)にお話をしていただきます。 山本先生は、発達障害などがある方の就労支援についての研究と実践を続ける一方で、認定NPO法人パンダハウスを育てる会の理事長として福島県立医科大学附属病院で病と闘う子どもと家族へ病院近くに「第2の我が家(パンダハウス)」を提供する活動も行っています。 発達に遅れがあるのかな?と、気になるお子さんについては、幼いうちから苦手なところを工夫して生活できるように、早期の療育を受けることが勧められています。療育機関がまだまだ不足していたり、なかなか療育に繋がらないケースもあるなど、問題は山積みですが、幼少期から継続される療育や特別支援教育については一般に定着しつつあります。 一方で、療育などの必要が無く育っても、隠れた発達の凸凹や人間関係でのつまずきなど様々な要因により不登校になったり、進学がうまくいかない場合があります。特に中学校卒業後(高校生〜)に行き場を失くしている子ども達への支援はなかなか届かないため、社会に出ることができずに取り残されているたくさんの子どもや若者の存在の多くが見過ごされています。 山本先生は、このように様々な事情により社会の中に居場所が無い子どもや若者が、辛い期間を長引かせないうちに生活支援や就労移行支援を受けて、社会としっかり繋がる仕組みづくりが急務だと考えています。 山本先生がパンダハウスで関わっている難病・大病を患った方をはじめとして、様々な心身の障害や生きづらさを抱える方にとっても必要な支援であるため、誰にとっても身近なテーマです。また、就労後に仕事を継続するためには、職場など周囲の方をはじめとする社会の理解が非常に重要になります。今回のはまちる勉強会でも、地域からできる協力・サポートについてもみなさんと考えていきたいと思います。ぜひご参加ください! ◼️日時 2021年8月27日(金) 19時−20時 ◼️参加無料 ※完全オンライン開催に変更になりました。 ↓Zoom参加はこちらから https://bit.ly/3vuzUbl ミーティングID: 854 9899 2972 パスコード: 631452 ◆主催: はまどおり大学 はまどおりサポートちるどれん ◆後援: いわき市 ◆問い合わせ先: 電話 (株)あんど0246-43-0373/E-mail hamachil@outlook.jp/住所 福島県いわき市常磐湯本町天王崎92 湯本ビル #はまちる #はまちる勉強会 #発達障害 #就労支援 #お悩み相談 #いわき子育て応援
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿