2024年6月2日日曜日

#いわきこどもプロジェクト2406 #いわきママ応援団 #Repost @blue_sky_0824 with @use.repost ・・・ 5月中は天候の変化も激しく、新しい環境での疲れも出やすかったですね😵 最近、元不登校生とお話しする機会があり、その中でぐっときたフレーズを紹介します 「言葉で言われなくても、肌で感じる」 「親に心配されなくなって、学校に行っていた時と同じように、普通に接してくれることで楽になった」 「不登校を認められなかったお母さんが、学校に行かなくてもいいよと言ってくれた」 「昔からの友達が変わらず付き合ってくれた」 学校に行かず、家に籠っていて心配しない親なんていないし、イライラも言葉にしなくても態度や声に出てしまう。 けど、「笑顔で生きていて欲しい」と、その子のあるがままを認められたら、ガラッと変わるものなんですね☺️ そこにプラスして友達の力は、どんどん世界を広げてくれるので素晴らしいですね👏 我が家では、長男は通信制高校に週一登校で、登校する度に笑顔が溢れ、話が止まりません😆 次男も完全登校で、委員会活動も意欲的❗️ ネガティブに捉えていた自転車も、あっという間に乗りこなし、今では立派な相棒です🚲 どうして、ここまでできるようになったかを考えてみると🤔 「失敗しても大丈夫な環境で、たくさん失敗させる勇気が持てた」 というのが、親である私の感じたことです 今までは、本人じゃないのに、失敗したときの叱責や挫折が怖くて、あれこれ手出し口出ししすぎてました😂 長男の通信制高校の先生や生徒との関わり 次男の強い決断と喧嘩もできるたくさんの友達 関わってくださる皆さんのおかげで、親も安心して応援できるようになりました🥳 そして、私自身が穏やかに過ごし、不登校の息子たちと共に成長できたのも、不登校で繋がる仲間がいるからです🥰 そんな私ですが、同じく不登校や子育てに悩んでいる方のお役に立ちたいです😊 6月のあおぞらRoomでお待ちしてます❗ また、個別にお話もできますので、ご連絡お待ちしてます☺️


0 件のコメント:

コメントを投稿