2025年3月30日日曜日

キッチンカフェ茶々に行ってきました

お子さま連れ大歓迎のキッチンカフェができました。


「神白橋」のバス停の前にあります。車はお店の前に4台駐車可能。


店に入ると手前にお一人さま席


テーブルの二人掛けの席


その奥には小上がりになっていて、真ん中に二人掛けのソファー席


奥には4人用のソファー席


おしゃれなロッキングチェアもありました。
そうそう、店内にベビーカーごと入れます。


こちらの猫の姿はオーナーが飼っている歴代のネコちゃんの姿を合体させたそうです。


ランチのお知らせ


カフェタイムもあります。焼き芋パフェのほか、創作デザートがありますよ。


カウンターにはメニュー


せいろ蒸しの場合はメインメニューを選びます。
スペアリブは塩こうじか豆チ(とうち)漬けを選べますが、2種類セットもできます。
ライ麦パンはオーナーが焼いたパンで、ベーコンも手作りだそうです。


小結びというのはちっちゃなおむすびのこと。
各セットには飲み物か汁物がつきます。


マサラチャイや豆腐もちも気になる!!


ちなみにランチは14時までだそうです。


奥にあるのは果物を酢につけたもの。梅、みかん、梨、グレープフルーツがあり
セットのお料理にはこちらのフルーツ酢を炭酸で割ったものがつきます。
手前の瓶には手作りのビーフジャーキーやポークジャーキー。


セットにつけることができる汁物。今日の汁物はちょい辛野菜ゴロゴロスープ。
お試しスイーツもあります。


おためしスイーツの和洋折衷とはこんなメニュー


お冷やおしぼりはセルフサービスになっています。レモン水、美味しかった♪


お湯もありましたよ。


ランチメニューの写真はこちら。


キッチンにせいろの蓋がかけてあって、かわいいなぁと思って。


すごくすごく悩んで、やっぱりせいろ蒸しにしました。右上にあるのがフルーツ酢の炭酸割り。
酢は糖の吸収を穏やかにするので肉料理のあとなどにいただくと効果的。
私は梨にしました。果肉も入っていて美味しい。
セットの汁物は豚肉の他に野菜がゴロゴロ入ってました。
お肉を切るようにトングとキッチンバサミもついてきます。


蓋を開けると蒸気がぶわーっとでてきました。
ちなみに注文が入ってから蒸すので、少々時間がかかります。
時間に余裕があるときはおススメです。


野菜もお肉も素材本来の味を楽しむ感じで、特に調味料はつけなくても美味しいのですが
味変用にゆずコショウをいただきました。刻んだ柚子と青唐辛子。辛い~。でも美味しい。


せいろの下半分に入っているのは私がメインに選んだ鶏もも肉。
上に見えるのはひじきのおこわ。キッチンペーパーで紫人参しか見えませんが
他にさつまいも、大根が一緒に蒸かしてあり、お肉の下にはれんこんが敷いてありました。
ちなみにBセットのパンセットを選ぶと、焼き野菜がついてくるそうです。
右側に見える、紫色のものが紫人参。紫芋かと思いました。アントシアニンたっぷり。


箸置きに猫ちゃんの顔。


客席が限られているので、事前予約制になっています。
お電話かInstagramのDMから予約の連絡をしてくださいね。
満席になると貸し切り中の札を入り口にかけ、客席が空けば札を外します。
もし当日、お店の外に札がかかっていなければお店の中をのぞいてみてください。


支払いは現金のみになります。


オーナーも子育て経験者。
私が来店したときは二組のお客さんがいて、どちらもお子さんと一緒でした。
「小さい子がいると外食に行けないよね~」とオーナー。
自身もそうだったので、お子さんと一緒に美味しいご飯を食べて
パパ、それから子育て時間の長いママにリラックスしていただき
地域のみんなで子育て参加できるといいな、と。
だから「お子さん連れ大歓迎のお店」なのだそうです。

お子さんのアレルギーの有無を聞いて
お子さん用にちょっとしたものをパパっとつくって提供したり
手が空くとお子さんを抱っこして、ママが食事に集中できるようにしたり
オーナーは子どもが好きなんだなぁというのが分かりました。
せいろ蒸しでは大きなお肉がごろっと出てくるので、男性も満足すると思いますよ。
ママ友など女性同士で来店しても楽しいし、パパを連れて家族で来店しても喜ばれると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿